女子が少年野球をやるために必要なものとは?

top画像
※この記事にはプロモーションが含まれています。
記事の目次

少年野球チームの監督を12年もやっていると、色んな子供と出会います。その中には、コンスタントに毎年入ってくるわけではありませんが、女の子もいます。

身体的条件

私のチームではありませんが、女の子が“エース”とか“キャプテン”として君臨するチームもたまに見かけます。ただ、一般的に女子は非力なので、ピッチングバッティングにおいては不利になります。やはり速い球を投げることや、遠くに打球を飛ばすことは苦手です。ただし、それはあくまで“不利”なだけです。過去、わがチームにも「ものすごくバントのうまい女の子」や「ものすごく足の速い女の子」、「ものすごく守備のうまい女の子」がいました。その子達は男の子に混じってレギュラー争いをし、見事に勝ち取りました。振り返ってみると、数少ない女の子たちは、下手な男の子よりもむしろ結果を残す傾向にあったといえるくらいです。

精神的条件

女の子が少年野球を行う上で身体的な事よりも問題となるのは、チームでの野球活動を「継続できるか」ということです。

そもそも女の子が野球を始めるという時点で、ひとつのハードルを越えているはずです。既に周りの友達から、奇異の目で見られている子もいるはずです。そのハードルは、その後ある意味定期的に現れます。「いつまでたっても試合に出られないけど、やっぱり女の子に野球は無理なのだろうか?」「私がいるせいでチームの和が乱れているのではないだろうか?」など、節目節目の時期に生じる女子選手の悩みは尽きません。その時に問われるのが「意志の強さ」です。野球を始めるときに湧き上がった、“燃えて”“萌えた”想いを継続して持ち続ける強さが、女の子には何よりも必要だと思います。

指導者の気持ち

「男の子と同じようにビシビシやってください。」入団の決まった女の子の親御さんは、われわれに向かって大抵こう言います。われわれ指導者も「おまかせください。」と胸を(そっと)叩きます。

女子に対してえこひいきをしたり、手心を加えたりすることはない…というのが一般的なチームでのルールです。但しそこには、当然“大人の配慮”というものが入り込みます。本当に男子と同様のノックの強さや愛のムチを実践している指導者がいるとしたら、その人は相当頭がイカレテいるか、若しくはその女の子が全国レベルのポテンシャルを持っているかのどちらかです。指導者は皆、前述のように女子が野球に対して挫折してしまうことを猛烈に危惧しています。折れそうな彼女たちの気持ちを、常にチェックしています。そして、さらりと声をかけるタイミングを見はからっているのです。

小学校卒業後の進路

私のチームには中学部もあったので、6年の秋まで少年野球をやり遂げた女子たちは、ほぼみんな中学部に上がりましたが、稀に別の女子野球専門のクラブチームに移籍する子もいました。その子は、男子との混成チームではなく、女子だけのチームで野球を楽しみたいという気持ちが、ずっと強かったそうです。また最終的にソフトボールがやりたかった子達もいて、その子達は中学から中高一貫教育の強豪校に進学したりしました。しかし彼女たちの次のステージでは、球技としての技術だけでなく挨拶・礼儀作法・用具の取り扱い等について、少年野球時代に培ったものが充分生かされたようです。

まとめ

私は5人の子持ちです。内訳は男子3人、女子2人です。父親(私)が監督だということもあり、息子3人はみな少年野球をやり、今でもさまざまなチームで野球を続けています。ただ娘2人は、共にバドミントンをやっています。もし野球がやりたいといえばやらせましたが、彼女たちが野球に興味を示す瞬間は、ついに訪れませんでした。

我が家の娘たちは、朝から晩まで野球漬けの兄弟たちを毎日のように目の当たりにした結果、野球に対する恐怖心のほうが強かったのかもしれません。しかし、日本中の女子みんながそんな環境にいるわけはありません。

恐怖心がなく健やかに育ち、野球に対する熱く強い思いをもった女の子の入団を、少年野球チームはいつでも待っています。

この記事をシェアする