少年野球のセンターについて(特徴・求められる能力・練習方法)
“センターライン”という野球用語があります。キャッチャー、ピッチャー、ショート、セカンド、センターを結ぶラインが守りの上で重要であり、この守備位置に巧い選手を配備することが勝利への近道だと言われています。
ではセンターラインのポジションと、ここで上がらなかったファースト、サード、レフト、ライトとは、いったいどこが違うのでしょう?
ファースト、サード、レフト、ライトにはどちらかにファールゾーンがあるため、センターラインのポジションに比べて守備範囲が限定されるというのが大きな違いです。内野におけるセカンドとショートは横の守備範囲が広いだけでなく、後方の外野まで視野に入れて守る必要がありますが、外野において、その守備範囲の広さが求められるポジションがセンターなのです。
センターの特徴
センターは外野守備の中心に位置するので、守備範囲が広いだけでなくリーダーシップも求められます。
キャッチャーが“扇の要”と言われるのは、グランド全体を見渡すことの出来るポジションだからですが、センターは逆に外野側からグランド全体を見渡すことが出来ます。セカンドやショートに対して、守備位置などの細かい指示が出しやすい点では、むしろセンターの方が“守りの要”と言えるかもしれません。小学生ながら、ライト・レフトとのテリトリー(ここまでは僕が捕る範囲、ここからそっちは君の範囲)を決めている子もいます。
【レフトについて(特徴・求められる能力・練習法など)】の項でもお話しましたが、少年野球の公式戦が行われるグランドは、“2面球場”が多いです。しかし、その状況下でも一番巧い選手をセンターにおきます。それによって、左中間や右中間に飛んだ打球をキャッチする可能性は高まり、長打コースに飛んだ打球により早く到着できるからです。
また、小学生の場合は“センターゴロ”というものが存在します。このプレイは、足の遅いバッターランナーがセンター前に強いゴロを打った場合、肩のいいセンターであれば1塁に投げてアウトに出来るということを指します。但し、このプレイは、センターから送球が来ることをファーストが想定して、1塁ベースに付いていないと成り立たないというのが重要なポイントで、チーム練習の中で予め意識付けをしておく必要があります。
センターに求められる能力
外野手はどのポジションでも“飛球に対する勘”が重要になります。また、左中間や右中間を破られた場合は、一刻も早くボールに追い付いて内野に返球する必要がありますので、足の速さも必要です。加えて、無死、一死で三塁にランナーがいる場合は、犠牲フライとしてタッチアップしてくる場合がありますので、浅い飛球であればホームに返球して刺殺できる程度の肩の強さも必要です。
左中間や右中間に飛んだボールの処理は、基本的にセンターが処理します。センターの子が外野手の中で最もポテンシャルが高いということもありますが、レフトとライトはそれぞれファウルゾーンの打球への対応も常に頭に入れておく必要があるからです。
中継者(カットマン)への正確な送球も求められます。これは内外野一体となった連携プレイの練習が必要となります。小学生の内外野連携というのは、練習の成果が結果として如実に現れます。“内外野の連携練習をしていないチームにおける外野からの返球は酷い”と言っても過言ではないくらいです。カットマンにきちんと送球できなかったせいで、走者にホームインされてしまったという光景を、少年野球では本当によく目にします。
センターの練習法
当然のことながら、“飛球に対する勘”を養う意味でも、外野手にとってはフライの捕球練習が最も重要です。
コーチのバットから放たれる年間何百本、何千本という飛球に対することで、その感覚は養われます。但しセンターの子に対するノックは、指導者の打球にも様々な意図が含まれます。外野の中心を担う選手に対しては“捕れそうで捕れない”打球を多く与えます。
なぜなら、彼等は易しい飛球を捕るステージを、もうとっくに卒業しているからです。その難しいノックの中では、特にセンターとしての守備位置を超えていく大きな打球への対応に時間をかけます。“背走”しながらのキャッチは小学生にとってまだ厳しいですが、“半身”になって後方の打球を追う姿勢をここでは実につけます。
センターは、ダイビングキャッチの練習もします。私はよく“練習で出来ないプレイは試合でできない”と子供たちに言っています。試合でダイビングキャッチしたい子は、練習で何度もチャレンジして自信や実績を作って初めて、試合で結果が出るのです。
まとめ
センターはナインを後方から見守り、声掛けをします。“ナイスボール!”“バッチコイ!”守りにおける最後の砦としてチームを鼓舞し続けるセンターは、“外野で一番巧い子が守っている”という目で見られ、ベンチや観客席の期待も高くなります。
お子さんがセンターを守っているという貴方。外野を一生懸命に走るお子さんの姿を観ながら、勝利に向かって一生懸命応援するのも楽しいものです。